そろそろ今年も折り返し、今年はどこまでやれるか?
だめだ。
完璧に釣り人モード全開な今日この頃。
そして昨日の夜、バス釣り仲間に。
「せっかくいい釣果だしてるんだからルアー紹介しろ!今だろ!」
って言われる…
んぅ~?
確かに!
すいません心配していただいて。
もう、ほんとに商売向いてないっす自分…(笑)
でも、本音はそこだけじゃないんだと思う。
釣果ルアーが全てではない。
そんな商売の仕方が嫌なんだよな~(笑)
お店をやっている意味がなくなるんだよな~?
なんて思います。
海のルアーで最も重要な事。
マッドキャップルアーとも、もう10年ぐらいのお付き合い。
まぁ―自分もいろいろ買っては試してきました。
ルアーへの探求心。
みなさん、もちろんあると思います。
さて、バスと同じく海のルアーも消えていくルアーは沢山あります。
せっかく、お気に入り登録されても売ってないんじゃ辛いっす。
そして絶対にルアーは壊れます!
今年も自分はお気に入りのジャックポット200HFSを投げすぎて2個ボロボロにしてます。
まだ使えるけど。
「ありがとう」って感じで記念にしようかな?って思ってます。
もちろん、このルアーには僕の想いが入っているので。
悩んで、あーじゃない、こーじゃないと試行錯誤した思い出がね。
ジーちゃんになって、そんなルアー達で1杯ってのも楽しそうです(笑)
そう、ルアーは壊れます!
使えば使うほどに!
釣れば釣るだけに!
絶対に投げていたら年に1個は壊すと思います。
だから、自分はマッドキャップブロスのルアーを愛用しています。
いつでも作ってくれるんです。
ここが、このルアー達のいいところなんです。
確かにウッドのハンドメイドなので少し値段は高いです。
これは仕方がない事です。
作るとわかると思いますが。
めちゃくちゃ大変。
逆にあの値段だったら…
安い!
って思うかな?
実際、2個買って3匹釣れてれば全然高いとも思わないっす。
そして、プラルアーと値段は比べられますが。
残念ながら、安くてもプラルアーは優秀です。
これは、バスルアーの方で証明されていると思います。
プラ最強なんです。
そして技術の発達により、今後さらに海の方もプラでいいルアーが出てくると思います。
釣れる、釣れないの話ではありません。
どちらも釣れます。
ウッドにはウッドにしかできない事。
プラにはプラにしかできない事があるとゆう事です。
どう使いたいかですね。
ただ、今だと個人的には海のルアーに関してはウッドの方が有利かと感じています。
そして、このジャックポットと同じように良いルアーは他にも沢山あります。
見ただけでわかる。
ここでは、取り扱いしてませんが、CBワンさんのゾロはかなりイケてる。
大事なのは、何故にルアーに魚が反応するか。
ってルアーの説明一切なしだし、他のルアーかい!(笑)
でも、ジャックポット使いやすいから使ってみてください。
3色あります。
そして、更なる細かいお話はお店の方で(笑)