けんちゃんゴメン(ヽ´ω`)
こいつの調子が悪くて約束してた霞ヶ浦はキャンセル。 朝から動物病院へ。
来週亀山一緒に行こう!
ちなみに症状は季節の変わり目でちょい風邪的な感じでした。
我が家のクソガキも7歳なのでシニア猫の仲間入り。 よく部屋で『シニアネコ~シニアネコ~♪』(←二人セゾンのメロディー)って馬鹿にされてます(笑)
ダヴィンチのリリースもあって
シニア猫の病院終わりでバス釣り。
ん~季節的には大潮も重なって?スポーニング第一陣みたいな感じ? 的な見立てで口を使わせるのは難しいだろうと。
ブラインドでベッド守り隊かペアリング組を手数で拾えるかな~とやってみるも一切反応なし。 ですよね(笑)
そんなバス釣り甘くないです。。
夕方前に太陽が隠れたタイミングでもう一度バンク沿いをダヴィンチで流してみるとエビ藻の中から一匹。
たまたまエビ藻にいたバスがたまたま投げたダヴィンチで釣れたたまたまフィッシュ(笑)
ヘタクソの自分でも釣れるいわゆるラッキーバスです。
偉そうな事を言うなら毎年スピナーベイトでやってた事をダヴィンチでも出来なくはないので、って感じですかね。
大事なのは何で釣りたいかって思惑でしょうか。 バスはルアーがこんなに沢山ありますから!
選ばないといけない難しさと選べる楽しさもありますね。
昨日丁度10minutesの大将が良い記事を書いていたのでこちらも合わせて。
自分はダヴィンチやるならツイストのアイで使用する事に意味があると思ってます。
それがダヴィンチの良いところでもあるので(^^)
ルアーは投げて、釣って、壊して、無くして、買いましょう!
昨日ヘタクソキャストでぶつけて割れてしまったダヴィンチ。 白い亀裂から水が入って中が結露してます。
乾かして亀裂に瞬間接着剤で補修しますが、ダメなら仕方ないですね。
ルアーは釣具。 使って壊して無くして買ってのサイクルが成立しないと悲しいかな、廃盤になってしまいます。。
なので良いルアーの一つの定義として“いつでも買えるルアー”が挙げられるんだと思います。
いつでも買えるって事はそれだけ消費されて、必要とされてるわけですから。 スーパーのモヤシみたいな感じです(笑)
今回シャローに魚が多い良い季節のリリースなので、ダヴィンチをゲット出来た人はどんどん投げて、ガンガン使ってみましょう!
ド下手の自分でも昨日みたく釣れるんですから!(笑)
難しいことは置いといて、投げまくって沢山釣って、無くしたり壊れたらELEMENTSさんに『早く次のリリースして!!』ってお願いしましょう!
皆が使って消費してもっと欲しいの声が結局一番ですからね。
そんなメーカー、ルアーになって欲しいな~と思う新年度の月曜日でした(^^)