あぁーあぁ―!
釣り行きたい!!
松鶴丸行きたい!!!
2週間も船長と会ってないのは辛い(笑)
でも、あれもしないと、これもしないと!
そろそろ髪も切りに行きたいし。
床屋さんのクルクル。
スキル祭りの続編。
バーバースキルスキル!
いやー愉快。
ルアーフィッシングはこれじゃなきゃね!
このスキルロングにピッタリなカラーリングでしょ?
少し斜めにラインが入っていて床屋さんのクルクルのイメージです。
このストライプが動いてる感じですね。
もちろん魚がどう思うかはわかりませんが。
人間はこれが回転したら動いているように思いますよね。
もちろんイメージ通りにジグが回転はしてないと思いますが。
ヒラマサ釣りの楽しみ方の問題です!
http://10minutes-tokyo.com/?pid=112342723
注目しててください、流行りそう前重心ジグ?
おそらく、これから外房で注目されるであろう形状が前重心(なんとなくですが…)
それと自分は、流行る、流行らないで釣りしてないのであれですが。
ここはジグの形状をしっかり理解して、どんなイメージでヒラマサを狙うか問題なので何とも言えないですが…
でもね、このスキルロングはよくできたジグです!
どんなに深くても、潮が早くても簡単にお辞儀してくれるのがいいんですね。
今、自分が使い込んでるジグの一つなんです。
もう少ししたら見えてきそうな予感…?
これが釣れる!っては絶対に言いません!
なんで前重心のジグを使うのか?
前重心だとこんな感じか…
もしかしたら、ヒラマサはこんな感じなのかな?
それだったら、こんな状況の時いいかな?
そんな妄想ばかり(笑)
自論ですが。
まずはヒラマサはルアーに口を使うのか?
そんな事を考えるのが釣る為の一番の近道かと思っています。
自分の想い!
船長の悲しむ顔は見たくない!
だから絶対にヒラマサ釣りだけは、今のバスフィッシングの感じになって欲しくないって思ってます!
コメント