時代を作ったワーム「スウィートビーバー」
ここからですかね。
似たような形状のワームがずらずらと発売されたのは。
扁平ボディーに控えめなパーツの組み合わせ。
懐かしい限り。
よく琵琶湖南湖の水草マットにぶち込んだのが私のいい思い出です。
さて、このワームも色々なウンチクや意見、見方があるかと思います。
もちろん釣れるカバー用ワームと考えるのもありかと思います。
カバーの釣り。
ラージが付いているカバーと付いてないカバー。
最初も最後もこれが一番に考えなくてはならない要素だと自分は思っています。
まずはラージがいるであろうエリアからスポットへ。
そして更に必然を求めてカバーを求める。
カバーに入りやすい形状と入りずらい形状、引っかかり感。
なぜにラージはカバーに依存するのか。
いや、動物とは無意識にストラクチャーとカバーを意識している。
人間だってそう。
魚を追う。
季節。
ラージマウスバス釣りとは。