小笠原カンパチジギング!!

釣り

こんにちは竹入です。

順を追って釣行ブログ書いていこうかと思いまーす。

6月頭は小笠原へカンパチジギング釣行。

カンパチジギング始めたころからずっと行きたかったところ。

一人じゃなかなか厳しいですからね、今回企画していただいた皆様にはめちゃ感謝です!

さて、目的地の小笠原ですが…ご存じの通り着くまでに24時間かかります。

そして6日間の工程。

なかなかにハードですが、秘境が待ってますからねー行くしかないでしょ!

船は大きくて快適だし、食堂、売店も充実。

大海原なのでネットは繋がりませんが、たまにはデジタルデトックスなんてのも、日ごろ気にかけなきゃいけないことも忘れられて良いものです。

そうは言いつつ、現代っ子ですから電波がないとやることがなく…ひたすら寝てたらあっという間に到着(笑)

小笠原は早くも梅雨明け。

カラッと晴れて釣り日和?ちょっと暑すぎるか…。

 

日暮れまで時間は無駄にできないですから、着いて早速釣りスタート。

島周り、100m前後からジギング開始。

超ワクワクですが、潮なし風なし…いくらアングラーの入りずらい環境でも条件が合わないと厳しいですね。

そんな中でも謎の魚は釣れちゃうそんな場所。

謎のハタ、デカすぎるシマアジ、よくわからん魚。

スゲーな小笠原(笑)

本命は…。

さすが松原さん!

渋い中、顔が見れただけ良しとしましょ!

二日目は暗いうちから聟島列島へ遠征。

3時間くらい船に揺られてようやく着。

着いてびっくり40mからスタート、高は25m…。

ここは外房かな?(笑)

かなり浅いですね。

とりあえず様子見。

潮はまあ流れずですが。

まず目パワーなのか3~5キロサイズがバンバン釣れる。

圧倒的魚影の濃さ、どれだけいるんだろうか。

ちょろっとサイズも上がり。

カッポレも規格外!

釣れ続けるので良い経験はできていますが、やっぱりいいサイズが欲しい欲張りなんです。

ただ、夕刻まで金太郎あめ。

仕方ないですね。そんなときもあります。

船上伯なので早めに入り江に入って夕食と寝床の準備。

早めに寝て、朝からシャクりましょ(笑)

起きたら朝飯も食わずにシャクリ始める。

釣れるのは良いのですが…サメの餌食。

デカくないけど数が多い。

釣れる魚に毎回付いてくる厄介な奴ら。

父島に戻りながら各所を転々。

やっぱカンパチかっこいい~一番好きな魚だね。

良く釣れた三日目も終了。

残るは最終日。

小笠原丸に乗るまでの勝負。

朝から全力ジャーク。

自分だけ釣れなーい!!!!!

空回りってやつ…。

いやー悔しすぎる。

悔しすぎて書くことないです(笑)

今すぐにでも行きたいけど、現実的に来年かな?

次回はデカいやつ、自分よりね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました