10minutes

リールオーバーホール

『Shimano 19 Stella SW 10000PG シマノ 19ステラSW』ザックリハンドル1回転1m

ナイロンラインからPEラインへ。 この道具の進化により海のルアーフィッシングが発展していったのは事実。 大物リールですと08ステラからがPEライン設計ですかね。 ナイロン20lbビミニツイストこれが難しいのなんの(笑) って、私はそんな時代...
ソルトロッド

『メロン屋工房 True Blue Fanatic Jiging』

私、ようやくゴールド免許になりました。 ボートの免許は失効しましたが、さすがに車はまずいですからね。 わかっちゃいたのですが、そんなタイミングで。 外房の爆発力。 凄いですね。 週2回で外房通い。 今年は厄年だからダメだ! 外房はお休みする...
釣り

リップルフィッシャー×マッドキャップブロス

昨日もルアーフィッシングの考え方の連絡を交わしてたのですが... 本日マッドキャップブロスSPテスターの方から速報です。 羨ましすぎるので。 本日2本目。 リップルフィッシャーのアクイラとマッドキャップルアーの相性はいいですね。 ロッド、ル...
オイル&グリス

『BORED ボアード BSLR』 

最近だとリール関連のお問い合わせが多いですかね。 その中でもオイルの種類のご相談ですかね。 個人的には赤が気に入っております。 あれがいい、これがいい。 色々な意見があり。 色々な噂が飛び交う世の中です。 私はこれが好きです。
トップウォーター

『Jerry Rago Alpha Rat ジェリーラゴ アルファラット』 かわいいネズミそれも良し。

空前のネズミブームから数年... 釣とは景気なのか流行りなのか。 情報を拡散する事で試してみたい純粋な欲求。 それに伴いここが売り時と儲けたい欲求。 ここに技術と知恵はついてくるのか。 ブームが去った今、何が残ったのか。 そもそも、ルアーと...
トップウォーター

『River 2 Sea Whopper Plopper リバー2シー ワッパ―プロッパー』定番商品と定着するか?

このブランドが日本に知られたのも、このルアーとイッシュモンローあたりからでしょうか。 私の知る限りは昔は大き目のルアーらしいルアーを販売してたり、その後はクランキンクレイフィッシュなどのワクワクルアーを作っていたりと変貌をとげて今へ。 中で...
釣り

『外房 松鶴丸』 春の訪れを知らせる魚。

昨日はいつもの釣りと少し違う。 時間が動かした季節。 間違いなくヒラマサとの距離は離れた。 この距離を埋めるためには... 時があるから理解できる事。 時があるから理解できない事。 時に嬉しく、時に切ない。 言葉にできない綺麗な自分の欲求へ...
釣り

『Freshwater Bass of North America Chart バスポスター』 偉大なるラージマウスバス

世間のイメージでは『外来種』一択なのではないでしょうか。 客観的に捉えるとイメージは最悪なのかもしれない。 このマイナスのイメージを払拭する為にはと考えると、どんな事ができるであろうか。 考えられる、ひとつは食。 現在ある競技の方向性ではイ...
バスルアー

『Terrier テリア』脱却と解放

ルアーフィッシングの分岐の時ではないかと思っています。 色々な角度から楽しむ事ができる趣味。 用はザックリと遊びなんですかね。 ただ、遊びも極めようと探究し続けると違う物が見えてくる。 見方を変えれば釣りも歴史がある芸ではないでしょうか。 ...
メタルジグ

『Second Stage Yaiba Magma セカンドステージ ヤイバ マグマ』 光学と色彩

色。 誰もが抱いたことのある、釣れる色を求める人間の欲望。 今までの歴史の中でも答えは簡単なようで難しい。 見えない物を見ようとし、形にしたのはドクターローレンヒルぐらいでしょうか。 いったい、何が正しく、何が正しくないのか。 自分の飽くな...