この本も違う方向性から書かれた本ですね。『水族館初みんなが知りたい釣り魚の生態』

書籍

ハッキリ言って、今の釣り系の本は宣伝、広告でしかなく面白くない!

新製品のカタログでしかない感じですよね。

記事だってほとんど広告じゃん!

そんなの見たってねー。

そんなこと言ったら、また怒られる~!

まぁ―それも雑誌社の宿命。

本を買ってくれる方も、広告を出してくれるのもお客様!

 

あぁ~。

自分も余裕があればなー。

面白い本になるんだろうけど。

と、ぶち込んだ前書きから。

Contents

釣りのヒントは水族館にある?

最近、無性に水族館に行きたいと思っています自分。

観察したいですよね純粋に。

誰かいないかな?

一緒に行ってくれる人?(かわいい子)

img_7595

 

 

さてさて、どんな本かと言うと水族館に勤めてる方たちが釣りについて書いた本です。

飼育者側からの目線で書かれた本になりますね。

毎日、魚を観察してる方たちなので。

魚の生態、癖などは熟知してるはず。

そんな方たちがヒントをくれます。

絶対的に生態知識は釣り人より持ってますからね。

目次

・魚が見える!魚も見える! 渓流魚の視野とエササイズ

・ピラニア釣りから学ぶ 音は捕食スイッチをON にする!

・水族館の周辺生物情報で釣りをランクアップ 干潟の生物環境から考える東京湾のスズキ

・深海魚、キンメダイの秘密! 輝く眼、垂直移動、向こうアワセ

・長竿&本流で狙う渓流魚 大物はニオイに敏感で居食いが基本

・シーバスの素顔 テクニカルならマル、男の釣りならヒラ

・尺メバルへの流儀 早巻き釣法とシャローエリアで周年ターゲット

・オトリアユも水族館の魚も元気が一番 輸送のノウハウをオトリ缶に応用!

・知って得する“まち海”の環境 釣りエサからポイント選びまで

・タコにラッキョウを検証する 知的なタコは好奇心も豊か

・水族館発!新感覚エギング アワセからスレ対策まで

・メジナ釣りの魅力 エサへのアプローチと感覚器の世界

・アオリイカ飼育日誌 飼育してわかった若イカの不思議

・釣りから学んだ飼育術、飼育から学んだ釣り 憧れのライギョ、ザリガニを食べるコイ

・飼育員になって釣りの楽しさ倍増! みんなが知らない釣り魚の素顔

・女性アングラーからみた釣りのキモ 食べ方からポイントまで、勝算は観察にあり?

・飼育からわかったタチウオ 暗いのが嫌い、共食い大好き!おもしろ生態学

img_7598

・複眼スタッフからみた釣り魚 メバルのスレ、時合い、ベイト回遊を解く

・ニオイと味の世界 究極のエサはこれだ!

・アカメに魅せられた飼育員 フィールドとガラス越しの生態

・これがブラックバス 嗜好性と学習能力が高い

img_7597

・釣り上手、釣られ上手な魚の素顔 好奇心旺盛なメジナ、武士道を貫くヒラスズキ

・水族館で知った魚の意外性 針を吐きだす? 食欲の秋? コロダイ・ルアー?

・フライと色の世界 水中環境と視覚で色は変化する

・タチウオ!食わないときはヨコウオ! 幽霊魚、ジグキラーなワケ

・アオリイカの“ハテナ”に挑む ベイトと水温から摂餌活性を検証

・オキゴンベとワームバトル 学んだのはエサのマッチングと警戒心の解除

・食わない魚にエサを食わせる 捕食音は摂餌をオン、警戒をオフに?

・美ら海の釣り魚生態 モンスターでイメージトレーニング

以上の29項目のおもしろテーマ。

どうでしょう興味があるテーマはきっとあるはず。

釣る為には魚を理解する事が大切

自分も釣りを長い間やってきましたが。

最終的に一番気になるのは魚の生態ですね。

だから、今更ですがブラックバスすごく飼いたいです。

絶対的にヒントは潜んでると思います。

ただ、飼育されている魚は学習もしてるとの事は頭の片隅に。

でもしっかり知識を身につけていれば、上っ面な道具選びをせずに済むでしょう。

確かに道具も大事ですが、今の感じは釣具屋、釣りメーカーのいいカモです。

てきとーにルアーを投げてても釣れます。

でも、ちゃんと考えて狙って釣った方が、釣ってやった感はあります。

そんな釣ってやった感の手助けができる釣具屋でいたいな。

あわせてこっちの本も面白いですよ。

釣り人だったら読んでも損はない本 『魚との知恵比べ』
魚の生態を理解するのも、魚を釣るための近道。 魚を釣るために道具のお勉強をすることは多いと思います。 新しいルアー、釣れてるルアーなどの情報は求めてる方も多いのかな? それはそれで、とてもシンプルなのでいいと思います。 でも、釣りを長くやっ...

オンラインショップ

301 Moved Permanently

 

タイトルとURLをコピーしました