お店で船の釣りを始めてみたい。
とのご相談は少なからずあります。
でも。
敷居が高いとの変な噂がちらほらからの。
始めてみたいけど、勝手がよくわからない。
ひとりだと不安。
始めてみたけどよくわからない。
そんなご意見をよく聞くので。
習うより慣れろの先人のありがたいお言葉もある事だし。
みんな集めて現場行っちゃいましょう!
簡単に言うと、お料理教室の釣りバージョンです。

港には少し早く皆さんに集まっていただき。

キャストが不安な方は港でキャスティングのひととき。

結びが不安な方は結びのひととき。

出船前には船長のひととき。
さー出船です。

思っていた以上に海も穏やか。
水温はまだまだ高いですね。
釣れそう感漂う感じでスタートです。
私どもスタッフは皆さんとおしゃべりしながら船を回ります。
そんな中。
まだ外房初めて数回。
やる気満々若手期待の星。

バス釣りからの海のルアーへやはりセンスいいですね。
サイトの経験が活きてくる。

セカンドステージジグでしっかり青物キャッチ。
また笑顔がいい!

ロッドはヤマガブランクスのギャラハド634
次は表層でも釣ってみたい。
目標もしっかり持ってて素晴らしい。

そんな中、寒い雨。
さすがにテンションが下がる。
でもこれも外房の試練。
でも何かしら、誰かしらは魚信を感じている状況。

そして絞り込まれるロッド。
初めての傲慢な引きに驚きは隠せない。
んぅ~残念ながらのフックアウト。

日が落ちるのが早い。
でもまだチャンスはある。

時間が流れているのを空の変化を感じながら。

先ほどの悔しさよりも初めての魚に笑顔。

今日の為にラインを結ぶのを練習、魚に出会う為に。

諦めずにルアーを動かすと。

かっこいいヒラマサ登場。
うれしい1本です。
諦めずに力強く。

太陽が沈むまで、あともう少し。

浅場では表層にも反応があった模様。

綺麗な夕暮れと引き換えに帰港のお時間。
ちょっとヒラマサ君たちは癖がありますね。
今回のこんな釣行会も初の試みだったので不手際も多くあったかと思いますが。
もっともっと皆様に外房を身近に感じていただければとスタッフ一同感じています。
今後もこんな事を続けて行けたらと考えています。
もちろんですが、私どもほぼ毎週に何かしらの釣りに行っております。
お店の方で声をかけていただければご一緒する事も可能ですのでご気軽に声をかけていただければと思います。
タックルベリー狭山店
セカンドステージ
10minutes
楽しい事は貪欲にいろいろとチャレンジしていきますので今後とも宜しくお願い致します。