こんにちは、竹入です。
釣れなくて悔しい思いをすると…。
釣れるまで通ってやる!!って頑固になっちゃいます(笑)
ということで、今回も外房川津港 新勝丸さんへ行ってきました。
新勝丸 釣果情報
ジョセフさんのブログです。最近の記事は「ヒラマサGP開催中♪(画像あり)」です。
釣果情報を見る限りでは、比較的安定してヒラマサの顔は見えてると思います。
海の感じはどうなっているかな?
通しでの乗船。

海は濁りが港前にはあるものの、ある程度進むと濁りも取れ青い水色。
風も朝から結構吹いてて、潮は場所によって1~3ノット。
前回と違って場所によって濁りも取れ、潮もかなり流れていて。
入れ食いだったイナダ、サンパクたちもぽつぽつ。
濁りの取れた潮にはシイラがいたり。
思った以上の変化に手探り状態…。

やることは決めていったけど…完全にハズした予感。
だいたいそんな事が多いですが(笑)
テンポよく外房に通っていても分からないことだらけです。

午後船。
風はさらに強くなって、海も時化て釣りのしづらい状況。
ただ、午前よりも魚からの反応は多く、開始早々に同船された方がヒラマサキャッチ。
船中ではイナダ、サンパクが立て続けに釣れています。

午前同様潮が早いため水深に対しては若干重めのジグを使用。
スキルロングは底取りしやすくてこんな時は楽ですね~。
301 Moved Permanently
移動、流し変えを繰り返しますが、なかなか本命のヒットは遠く…。

日が傾くにつれて鳥山発見。
大きそうな魚がついている気配はありませんでしたが、何箇所かわちゃわちゃしていました。

最後までやりきった…結果は負けです、ヒラマサを釣ることはできませんでした。
いい感じだと思ったけどな…。
悔しいけど、自分には釣りに行くことしかできないので。
また来週!時化ないでくれ!!