『T.W.D Ocean Drop Popper TWD オーシャンドロップポッパー』 ルアー作りを繋ぐ

ソルトプラグ

繋げるブログ3日目。

インターネットの普及により様々な価値観を覗けるようになったなと感じております。

ルアーへの価値観。

総じて難しい。

どの価値でルアーを語るのか。

今回は作る側の目線からルアーを覗いていこうかなと。

あの時から始めたルアー作り、そして長い道のり試行錯誤から2回目の納品。

TWDルアーはルアー作りの基礎も知識もなにもない状態からスタートしました。

そもそもさルアーってどうやって作るのさ?

誰もがそうだと思いますが初めはド素人から。

最初は見様見真似でなんとなく。

とりあえず形にしたい欲求の塊。

ただここからが研究の始まり。

素材の木は何がいいのかなどなど。

純粋にそんな事から始まったのが実際です。

そして作っては一緒に港で投げてみて…?

まだ実釣で使えるクオリティーじゃない。

こんな試行錯誤で1年ぐらいですかね。

色々な形を作ってみては港でテスト。

没、没、没

初めはそうなりますよね。

プラスで機材が増えていくわけです。

それに使えるかなと買い足してはゴミになったり。

先行投資も大変だ。

ただ自分の満足のいくルアーを作りたい。

自分の好きなポッパーを作りたい。

諦めないで続ける。

ヒラマサ、マグロと続けて。

そして憧れのGT。

そして今季2回目の釣行でも自作ルアーでしっかりと魚が応えてくれた。

まだまだ粗削りな部分もあるかもしれない。

作り始めて数年。

間違いなく言えるのは試行錯誤の数とテスト釣行は重ねている事。

まだまだこれからアップグレードしていくと思います。

細かくアップグレードできるのもハンドメイドルアーの特徴のひとつですね。

総じてルアー作り。

やり続ける覚悟が無いとなかなか続けられない事かなと。

100%ハンドメイドルアーの文化。

少なくなってきているのは現実です。

自分で削って、自分で仕込んで、自分で色塗って、自分でテストして。

そんな釣り好きが作ったルアー。

ルアー作りの文化も残していきたい文化のひとつですね。

繋げるブログは続きます。

明日も後ろに移るルアーのご紹介です。

301 Moved Permanently
タイトルとURLをコピーしました